2015年 04月 30日
新しい我が家はオール電化なんだな。 古いマンションのくせに何でやの? と思ったんだが、どうやらガスが来てないらしい ^^; だから風呂も深夜電力で湯を沸かして貯めておくクチ。 ガス台も、IHクッキングヒーターですがな。 おいらにゃぁ未体験ゾーン。 ![]() IH対応の小さなお鍋(左上のヤツ)を1個だけ買っておいたケド、最初の夜には何故かエラーが出てお湯も沸かせず、明日の珈琲はどないしまひょ( コーヒーメーカー はまだだった)、、と思ってるうちに使えるようになった。 その後は、、、火が無いと料理してる気がしないよね〜、とかなんとか なんだかんだ言いながらも慣れてきたのか、けっこう便利じゃん? になってきた。 まず何よりも手入れが楽! 使った後にクルッと拭いておくだけでいつも綺麗で、感動的と言ってもいいぐらい ^^; 火力(?)調節が楽! 勘じゃなくって数字で分かる。ってか数字でしか分かんないケド。 炒め物の時、あまり油が飛び散らない気がスル。 料理の最中も、近くに紙やら調味料やらが置いてあっても平気。 とにかく、、考えていたよりもイロイロと何だか楽だわね ^^; 困ったのは鍋類で、今まで使っていた物は圧力鍋以外みんな旧宅に置いて来た。 蓋だけはいっぱい持ってきたケド。 最初の おうちご飯 の次の日は、ぱぱっと作れる丸美屋の麻婆豆腐にしたんだが、買い物済ませて帰ろうとした時に小さな小さな鍋しか無いことに気がついて、そのスーパーに売ってた IH対応、っちう深めの安いフライパンをとりあえず買った。 しばらくそれだけでなんとかやっていたけれど、こねこねハンバーグにした一昨日、ムスコのデカいハンバーグとアタシのを焼くには底面積が足りないので、これまたD2で 1000円ぐらいのフライパン大小をとりあえず。 旧宅からダメ元で持ってきた圧力鍋が IH対応だったのは嬉しい誤算。 ほとんど買いかけていたんだケドね〜〜 鍋類は、新しく買うのを機会に「安物じゃなくってちゃんとしたのを買おう!」と思っていたんだケド、、、やっぱ予想通りの展開になった ^^; 電気代が不安で贅沢言っとれんしなっ(ドキドキ
by himiko206
| 2015-04-30 10:38
| 独り言
|
Comments(4)
![]()
IHで困るのは、空焚き防止設定が低めであること。
うちのだけかもしれないが、焦げる前に止められてしまう。 鍋を振れないのもストレスが溜まるなぁ。 ![]()
IHは最初の投資にお金がかかりますが、便利でいいですね。
きれいに使えるし、ガスより安全。 我が家も私が鍋を焦がしたのが原因でIHにしました(@_@;)
>そぶりん
昨夜のローストポーク、最初にコレで焼き色を付けたんだが、実にいい具合にイケたよ 前は焦がすこともあったから、ワシ的には丁度ヨロシイ感じ 口数ってか、、面積広いの? 小さめだと早めに止められちゃいそな気がス 単なるイメージだケド 木べらでかき回すしかないのはつまんないよね ^^; 特に止まっちゃうことは無いから時々持ち上げてひっくり返すケド、、
>とっつぁん
アタシの場合、やっすい鍋しか買ってないから、今のところ投資は大したことないケド、、、あ、設備の話かな。 そーか!とっつぁんちもIHなのかー! 奥さん、とっつぁんの失敗にけっこう感謝してんじゃない? そかそか、とっつぁんも一応料理するんだな ^o^ |
アバウト
カレンダー
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
Comic(187)
ガソリン価格(123) お花(78) グリーン(54) 鉄塔(53) オフ会(52) DMC-G3 Photo(46) blog(41) 東日本大震災(30) 走行距離(27) 読み返して「へぇ〜」と思った日記に付けるタグ 8-p(10) 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more...
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||